Alecriar Studioの中の人の技術メモ

横浜の個人事業主が日々の技術的な情報をつづります

Linuxでシステム丸ごと新HDDに引っ越し

すでに過去の記憶になりつつありますが、HDDを換装しLinuxのシステムを丸ごと引っ越ししたときの手順を記します。

Linuxシステムでストレージだけ変えたい場合、通常は一からインストールするものですが、中身に特に変更がなくただ単にHDDのみを入れ替えたい場合には使えます。新規インストールよりは省力化できます。

新旧2つのHDDを同時に接続する

/dev/hdaに新ディスクを装着、/dev/hdcは既存ディスクとする。

システム起動

/dev/hdc からLinuxを起動する。

パーティション切り分け

cfdiskコマンドを使用する。

# cfdisk /dev/hda

ここでは以下の構成にした。 hda1 Boot Primary Linux 32M hda2 Primary Linux swap 1024M hda3 Primary Linux 残り全て

フォーマット
# mkswap /dev/hda2
# mke2fs /dev/hda1
# mke2fs -t ext4 /dev/hda3

/boot をdumpで丸ごとコピー

# mount /dev/hdc1 /boot
# mount /dev/hda1 /mnt/hda
# cd /mnt/hda
# dump 0uaf - /boot | restore xf -

set owner/mode for '.' [yn]と聞かれたらyとする。

# cd /
# umount /mnt/hda
# umount /boot

/ (root)を丸ごとコピー

# mount /dev/hda3 /mnt/hda
# cd /mnt/hda
# dump 0uaf - / | restore xf -

set owner/mode for '.' [yn]と聞かれたらyとする。

# cd /
# umount /mnt/hda

grubのインストール

# grub --no-floppy
> root (hd0,0)
  ※ "root ("でタブを押し、インストールするべきHDを見極める
> setup (hd0)
> quit

grub以外のブートマネージャを使用している場合は適切にインストールする。

再起動

システムをシャットダウンし、 新HDDを /dev/hdc につなぎかえる。旧ディスクは取り外し、起動できることを確認する。